SSブログ

奥の細道を食べる - 羽黒山 “ 二の坂茶屋 ” - [奥の細道を食べる]

最上川 清川の関で舟を下りた芭蕉と曾良は
一路山岳信仰の聖地羽黒山へ向かった。
1.jpg
羽黒山/月山/湯殿山を総称して出羽三山と呼び
古くから霊場として信仰を集めている。
特に羽黒山は三山を合祀する中心のお山です。
出羽三山神社の随神門をくぐりいよいよお山へ登って行きます。

2.jpg
祓川(はらいがわ)の赤い神橋を過ぎる頃から
山のひんやりとした冷気を感じる。

3.jpg
国宝羽黒山五重塔。
平将門建立とされる。

4.jpg
一の坂・二の坂と登り三の坂にさしかかるところに
右に折れる小道がある。
その先の南谷に芭蕉は滞在した。
「 有難や雪をかほらす南谷[雪]

5.jpg
鳥居が霧に煙っていい感じ
「 涼しさやほの三か月の羽黒山[三日月]

6.jpg
いよいよ山頂の三山を祀る
三神合祭殿へ。

出羽三山は修験道の山として1400年前から
多くの修験者が修行を積んだ。

行者は三山を巡る行で死と再生を体験するのだという。
羽黒山は現世。月山は過去世。湯殿山は未来世。
湯殿山に湧き出る温泉の産湯につかり生まれ変わるという。

7.jpg
羽黒山の名物といえば
二の坂茶屋の力餅
毎朝杵でついていると茶屋の方が言ってました。

8.jpg
きなこ餅と初夏限定の月山筍の味噌汁。
生き返った感じ[グッド(上向き矢印)]
nice!(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。